アプリコット(杏)の瓶詰
|
ベイクドチーズケーキによく合うアプリコット。 四千年以上も前から中国から伝わり、栽培されたと言われている杏。 品種の基本を大きく分類すると、日本あんずとヨーロッパあんずがあります。 酸味が強い日本あんずは、ジャムや果実酒、干し杏に加工されます。 |
スポンサード リンク
|
私も子供達も大好きなアプリコット。 アプリコットのベイクドチーズケーキを作る時に、この瓶詰を使っています。 アプリコットは缶詰で売られていたりするのですが、思ったほど実が小さかったり、黄色すぎて酸っぱかったり・・・ と失敗していたので、中身が見えて選べる瓶詰を買うようにしています。 |
輸入食品売り場に置いてあるこの瓶詰。大きい物は2つしか入ってなかったり、 小ぶりなのは数えられないほど入っていたりと中身がまちまち・・・。作るチーズケーキの型の大きさを考えて、なるべく数が多く、 形がしっかりしていて甘味のあるオレンジ色のものを選んでいます。
数が少ない物を選んでしまうと、アプリコットのベイクドチーズケーキを作っている最中に、 アプリコットがどんどん消えていってしまうので、足りなくなってしまうんですよね・・・。(原因は私の足元にまとわりつく、 チビ怪獣2匹にあり。)
家に遊びに来たお客様に出すレアチーズケーキなど、おしゃれに決めたい時は、チーズケーキの脇に、 砂糖を加えて軽く泡立てた生クリームをスプーンですくい、その上にざく切りにしたアプリコットを置き、アプリコットジャムをかけて、 アップルミントで飾ったりしています。ちょっと喫茶店で出されるケーキみたいでしょ?
スポンサード リンク
[
チーズケーキのお友達 ]